• *
  • *

虫歯治療MEDICAL

なるべく削らない、
抜かない、痛まない治療
あおのスマイル歯科では、ご自身の歯を長く保つことを大切にしているため
痛いところだけを削ったり抜いたりして治す「その場しのぎの治療」は行っていません。
治療の前に口腔内をしっかりと検査し、患者さま一人ひとりに最適な治療プランを立てます。
また、医療設備の充実と確かな技術で「できるだけ痛くない治療」も心がけています。

当院が最も重視していること

*

多くの天然歯を、可能な限り長く残せるように
虫歯になった歯を削り、詰め物や被せ物をして治療することで一見きれいにはなりますが、それは天然の歯ではありません。一度削った歯は二度と元に戻ることはありません。
そして今までと変わらない意識で虫歯になる度に歯を削って…と繰り返すと、たちまちご自身の歯は減ってしまいます。
生涯においてご自身の歯を長く保つことは、できるだけ歯を削らないこと。だからこそ当院では患者様ご自身と一緒に取り組む予防歯科を重視しているのですが、今、虫歯になっている方でどうしても削らなければいけない治療が必要になった場合には、不必要に大きく削って歯の寿命を縮めることの無いよう、精密な検査と的確な診断をもとに歯への侵襲を最小限に抑え、できるだけ削らない・抜かない治療「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」を心がけています。
その後は、残った歯を大切にし、それ以上削ることがないように予防やケア・メインテナンスでお口の健康をサポートいたします。

虫歯について

*

虫歯の原因は?どうやって防ぐの?
虫歯は、歯質・食べ物・細菌の3つの要素に時間の経過が加わってできると言われています。
歯垢(プラーク)には虫歯の原因となる細菌(ミュータンス菌)が含まれています。そのミュータンス菌が、食べ物の糖分やタンパク質を分解する際に排出する酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かすことで虫歯という穴が作られるのです。
歯みがきせずにたくさん甘いものを食べているけど虫歯がないという人は、口腔内の細菌の量がもともと少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻す「だ液」の働きが強い人です。
歯質
歯質の強さは一人ひとり異なり、その強さが虫歯になりやすいかどうかを左右します。歯質は、だ液の分泌量を増やすためによく噛んだり、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用することで強化ができます。
糖分
食後しばらくのお口の中は、虫歯ができやすい酸性の状態になるため、だらだらと間食を続けることは大変危険です。食べる時間を決めたり、砂糖の少ないおやつを選んだりなど、健康的な食生活を送ることを心がけましょう。
細菌
菌の塊である歯垢(プラーク)を、歯科医院でのメインテナンスで定期的に除去しましょう。また、キシリトールやフッ化物配合の歯みがき用品を使用して、虫歯の原因となる細菌の活動を抑えることもおすすめです。
虫歯はこうして
進行します
  • *

    歯の表面に虫歯が
    できます

  • *
  • *

    虫歯が神経に近くなり、
    冷たいものがしみます

  • *
  • *

    熱いものがしみて、
    ズキズキ痛みます

  • *
  • *

    神経が死んでしまい、
    痛みを感じなくなります

痛みがなくなったからと
放置してしまうと…
歯の根(神経)の先に細菌と膿が徐々に溜まっていき、硬いものを噛むと違和感を感じたり痛んだりするようになります。そこから体に細菌が侵入し、全身疾患などにつながる危険性も…。虫歯の放置は大変危険ですので、早期に治療を行いましょう。
虫歯の症状がない方も、定期的に歯科検診を受けることで予防や早期発見につながりますので、ぜひお近くの歯医者へ!
medical
ページの先頭へ戻る